【2025最新】ポケモンGOレジロック攻略ガイド:色違い、弱点、種族値を完全解説

小林悠希  更新日2025-09-30 /  位置情報変更

防御力が高く、なかなかダメージが通らずタイムアップ…そんなレジロックとのレイドバトルで苦戦した経験、ありませんか?色違いや高個体値を狙っているトレーナーも多い中、効率よく倒すためにはしっかりとした対策が必要です。

本記事では、ポケモンGOに登場するレジロックの種族値や弱点、覚える技をはじめ、オススメの対策ポケモンや入手方法まで、初心者から上級者まで役立つ情報をしっかりとお届けします。最新のゲーム情報をもとに、レジロックレイドを最大限に活用し、強力なレジロックをゲットしましょう!

ポケモンGOレジロック

Part1、ポケモンGOレジロックの基本情報:ステータス・弱点・色違い・覚える技

レジロックの特徴と基本データを徹底解説!戦略を立てるために、ステータスや弱点、色違いの情報、覚える技をしっかり把握しておきましょう。これが、レジロック攻略の第一歩です。

1.レジロックの個体値

  • 最大CP:3122(PL40時)、3530(PL50時)
  • 攻撃:179
  • 防御:309
  • HP:190
  • タイプ:いわ
  • 弱点:みず/くさ/かくとう/じめん/はがね
  • 耐性:ノーマル/ひこう/どく/ほのお

2.レジロックの弱点・耐性

レジロックの弱点・耐性

レジロックは防御力とHPが高く、耐久力に優れていますが、攻撃力はやや控えめ。弱点が多いため、「みず」「くさ」「かくとう」タイプのポケモンで素早く攻めるのが効果的です。耐性も持っているため、じっくり戦うよりも弱点を突いた速攻での攻略がカギとなります。

3.ポケモンGOレジロックの色違い

ポケモンGOレジロックの色違い

色違いのレジロックは、特定のイベント期間中に開催される伝説レイドで入手できます。通常の灰色のボディに対し、色違いは鮮やかなオレンジ色が特徴です。色違いの出現率は伝説レイドの標準的な約5%(1/20)となっており、狙って捕まえるのは少しチャレンジングですが、その価値は十分にあります。

4.覚える技とおすすめ技構成

ここでは、レジロックが覚える技とゲージ技について、特に実用性の高い技の組み合わせを紹介します。効率的なバトルをサポートする最適な技選びをチェックしましょう。

覚える技とおすすめ技構成

Part2、レジロック攻略!最適な対策ポケモンランキング

レジロック攻略に役立つおすすめポケモンをランキング形式で紹介します。さらに、レジロック

順位 ポケモン名 通常技 ゲージ技 対策理由 レイドでの役割・おすすめ組み合わせ
1位 メタグロス バレットパンチ コメットパンチ はがね・エスパータイプはレジロックの弱点を突き、DPSが高く、耐久も優れている。 高火力アタッカーは耐久力があり、長期戦に強い。ロズレイドやニドクインと組むと、弱点を多くカバーできる。
2位 ギラティナ(オリジン) シャドークロー りゅうせいぐん ゴースト・ドラゴンタイプはかくとうやいわタイプに耐性があり、技の回転率が良く、DPSも高い。 耐性を活かした安定したアタッカーとして、レジロックの岩タイプ技を受けやすい。
3位 ニドクイン どくづき だいちのちから じめん・どくタイプはかくとう・はがねタイプに有利で、耐久もあり扱いやすい。 じめん技でレジロックの弱点を突け、PvPでも使いやすい技構成。
4位 ロズレイド つるのムチ ヘドロばくだん くさ・どくタイプはかくとう・じめんタイプに強く、毒状態にできる。 状態異常を活かしながら継続火力を出せ、メタグロスとの相性も良い。
5位 カイリキー かくとう インファイト かくとうタイプは攻撃力が高く、弱点を突けるため、短期決戦向き。 短時間で大ダメージを狙うアタッカー。耐久が低めなので、交代を前提に使う。

レジロックは非常に高い防御種族値を誇り、耐久力に優れた伝説の岩タイプポケモンです。そのため、火力の高い対策ポケモンを揃えていても、討伐にはある程度の人数が必要となります。ソロでの撃破は基本的に不可能で、たとえメガ進化やシャドウポケモンを駆使しても、制限時間内に倒すのは非常に難しく、現実的ではありません。

ただし、最小討伐人数は2人とされ、メガシンカやシャドウ強化済みのポケモン、天候ブースト、大親友によるフレンドボーナスなどを最大限活用できれば、熟練トレーナー同士で2人討伐も可能です。

安定して倒すためには、3〜5人での挑戦がおすすめです。対策ポケモンがしっかり育っていれば、無理なくクリアできます。初心者やライト層であれば、6人以上のパーティで挑戦するのが安心です。人数が多ければ多いほど、余裕を持って戦えるため、回復リソースや再戦のリスクも減らせます。少人数攻略を狙う場合は、天候やブースト効果を最大限活用し、パーティ構成や技構成をしっかり整えてから挑戦しましょう。

Part3、レジロックの個体値100%を見抜く方法

レジロックを捕まえる際、どの個体値(ステータスの数値)を基準に「当たり」や「ハズレ」を判断すべきか?ここでは、厳選すべきポイントについて詳しく解説します。

1. 最大CP(100%個体)をチェック

捕獲画面でのCP(コンバットパワー)を基に、個体値を推測することができます。以下はその基準です。

  • 天候ブーストなし(PL20):CP 1764が個体値100%
  • 天候ブーストあり(PL25):CP 2205が個体値100%

2.PvP向けの理想個体値

スーパーリーグやハイパーリーグで活躍させるためには、CP上限内で最大限の耐久力を引き出すために、攻撃を抑え、防御とHPを高めた個体値が理想とされています。

  • スーパーリーグ(CP1500以下):攻撃0 / 防御15 / HP15 の「0-15-15」が理想的
  • ハイパーリーグ(CP2500以下):攻撃1 / 防御15 / HP14 の「1-15-14」が有力候補

このような個体は、対戦での生存力が高く、さまざまな場面で有利に戦うことができます。

3.レイド用では、攻撃に全振りした高個体値が最適です。

レイドで火力役を担当させるには、攻撃個体値15の個体を優先的に確保しましょう。特に、PLが高い天候ブースト個体は即戦力となりやすいため、狙っておくと良いでしょう。

4.キラ交換やミュージアム個体を活用すれば、コストを軽減できる

レジロックは伝説ポケモンなので、強化にかかるコストが高めですが、フレンドとのポケモン交換やGO Festなどの特別個体を活用すれば、育成コストを抑えることができます。個体値判定アプリやタグ機能を上手に活用して、効率よく厳選しましょう。

Part4、ポケモンGOレジロックの入手方法

1.ポケモンGOレジロックの入手方法

1.伝説レイドでの入手

  • 期間限定でレジロックが伝説レイドに登場!
  • レジロックは★5レイドボスとして期間限定で登場し、バトルに勝利するとゲットチャレンジで捕まえることができます。2025年の「GO Fest 2025」事前イベント(6月23日・27日)期間中にもその姿が確認され、レイドに勝った後は、ゲットチャレンジを通じて捕獲のチャンスが訪れます。

  • イベント連動での出現
  • レジロックは、GOフェスや季節イベント、スペシャルリサーチなどの大型イベントに連動して登場することがあります。なお、2025年のGO Fest本番(6月28・29日)では登場しないため、事前レイド開催期間を見逃さないように注意しましょう。

    2.リモート・復刻

    • リモートレイドパスで遠隔参加可能
    • 現地に行けなくても、フレンドの招待や公開レイドを通じて、リモートで参加することができます。これにより、地方のジムや特別なイベントレイドにも柔軟に対応でき、どこからでもレイドに挑戦できます。

    • 復刻レイドで再登場
    • レジロックは定期的に復刻される伝説ポケモンなので、過去に見逃した方でも、次回のイベントで再び遭遇するチャンスがあります。最新の公式スケジュールをチェックして、再登場のタイミングを見逃さないようにしましょう。

      2.自宅でもレジロックを手に入れる方法

      「レジロックのレイドに参加したいけど、会場が遠すぎて参加できない…」そんな悩みを抱えている方も多いはず。でも、実はリモートレイドパスとポケモンGO位置偽装ツールiAnyGoを活用すれば、自宅からでもどこでもレジロックのレイドに挑戦することができるんです。遠距離でも問題なし!

      1.iAnyGoの紹介。

      iAnygoとは、TenorshareがiPhone及びAndroid用に開発したソフトウェアです。インストールしたパソコンとスマホを接続し、ワンクリック操作するだけで全てのアプリの位置情報を変更できます。

      つのモードでルートを計画し、それに合わせて場所を変更できるので、移動経路の設定にもおすすめです。お気に入りの場所を保存し、後で使うこともできます。

      2.おすすめポイント

      • 最先端技術を使っているので、偽装していることがバレにくい
      • 偽装した位置までの移動手段も記憶出来る
      • AndroidでもiPhoneでも使うことが出来る

      3.位置情報の変更方法:実際の操作手順

      ここでは、ポケモンGO位置情報変更アプリiAnygoでは位置情報の変更など5つのモードを使い、現在地を変更できます。

      • 手順1. まずお手持ちのパソコンでiAnyGoを起動し、デフォルトの 「位置情報の変更」 を表示させます。

        レジ ロック ポケモン go レビュー
      • 手順2.検索ボックスに入力して或いは地図上の任意の場所をクリックして、 「変更開始」 を押します。

        レジ ロック ポケモン go 使い方
      • 手順3.iAnyGoの四番目の 「ジョイスティックの移動」 機能を選択すると、変更場所を決めた後、移動スピードと移動方向をいつでも自由に変更できます。

        レジ ロック ポケモン go  使い方

Part5、ポケモンGOレジロックに関するよくある質問(FAQ)

質問1:レジロックはどれくらいの確率で出現するのか?

伝説レイドの約1/4〜1/5の確率で登場。レジロックは、伝説レイド期間中に登場するレイドボスの中で、約1/4〜1/5の確率で出現することが多いです。また、イベント期間中はその確率が上がる傾向にあり、比較的高い確率で出会えるチャンスがあります。

質問2:ポケモンGOのレジ系で最強なのはどれ?

レジスチルは、汎用性と対戦環境での強さを兼ね備え、特にPvPリーグで安定した強さを誇ります。防御力が高く、耐久性が抜群なため、さまざまなシチュエーションで頼りにできるポケモンです。

質問3:レジロックの最大CPはいくつ?

レジロックのPL50時の最大CPは3530で、タンク型として非常に高い耐久力を誇ります。攻撃面では控えめですが、防御力とHPの高さを活かして、耐久戦に向いています。

Part6、まとめ

この記事では、ポケモンGOのレジロック攻略に関する情報を網羅しました。ステータスや技構成、対策ポケモンに加え、色違いや個体値厳選のポイントまで、初心者から上級者まで幅広く対応できる内容となっています。

「近くにレイドが出ない」「タイミングが合わない」といった問題があるときには、位置情報を自由に変更できるツール「iAnyGo」が便利です。iAnyGoを使えば、外出せずに国内外のレイド会場へワープして参加でき、限られた時間でも色違いや高個体値を狙うチャンスを広げることができます。

  更新日 2025-07-23 /  change gps

(クリックしてこの投稿を評価します)

(0平均投票数:4.8分)